この記事では京都デートでおすすめのバーを紹介します。突然ですが、バー選びってちょっと難しい、と思いませんか?
ディナー後の二軒目でバーにいくなら一軒目から遠すぎてもいけないですし、バーの雰囲気も重要です。
シックなバーに行ったは良いものの、緊張して上手く話せなかったなんて経験がある男性もいるはず。
もちろんオーセンティック系のシックなバーはカクテルも本格的だし、サービスも行き届いています。
カレド
例えば、まだ成人したばかりでお酒に慣れてない女性と一緒だったら、オーセンティック系のバーに連れて行くよりも、
インスタ映えするサワーが飲めるスタンディングバーのほうが盛り上がるかもしれません。
デートのお相手はワインが好きで、オーセンティックバーよりもワインバーの方が好みかもしれません。
つまり、バーも色々、女性も色々。多様なパターンを知っておいたほうが、状況によって柔軟に対応できるということです。
前置きが長くなりましたが、この記事はバー選びで不安を持っていた過去の自分を思い出し下の3つのコンセプトで書きました。
- 私が実際に行って自信を持っておすすめできるバー
- 京都の繁華街「四条、三条、河原町、烏丸」のバーが中心
- バー自体に特徴がありデート中の会話が盛り上がりそうな店
内容は今後も更新・追記していき、更新した際はツイッター(@Karedo53)などで通知していく予定です。
もしあなたが京都デートでバー選びに困っているのであればこの記事が役に立ちます。ぜひ次の京都デートの参考にしてみて下さい。
Contents
Musee(ミュゼ)/烏丸四条
和風と洋風の趣を合わせもつワインバー。
一見相性が悪そうな2つの要素を上手く融合させて独特の艶っぽい雰囲気を生むことに成功している。テーブル席もあるが坪庭を眺めることができるカウンターがおすすめ。
窓の外の小さな庭を見ていると、自分たちが今どこにいるのか、ビルの3Fにいることがだんだん曖昧になってくる、隠れ家感の強いのお店。
ソムリエがきちんと選んだグラスワインはどれも美味しく、フード系も豊富。烏丸駅付近で迷ったらミュゼへ。
営業時間
17:00~翌1:00(L.O)
[土・日]
14:00〜翌1:00(L.O)
日曜営業
定休日 火曜日
Musee(ミュゼ)の詳細記事はこちら
京都・烏丸のおしゃれバー「ミュゼ(Musee)」は雰囲気抜群の口説けるワインバー【烏丸四条】
SOUR(サワー)/ 四条河原町
圧倒的に立ち寄りやすい四条河原町のスタンディングバー。
SOUR自体はふらっと休憩で寄る感じにして別の場所への足がかりにするもよし、インスタ映えするフルーツサワーを一緒に撮るもよし。
工夫次第で多様な楽しみ方ができるバー。見た目にもインパクト大のフルーツカクテルを飲みながら、彼女と一緒に盛り上がって欲しい。
営業時間
15:00~24:00
日曜営業
定休日 無休
SOUR(サワー)の詳細記事はこちら
京都・四条 「SOUR(サワー)」サク飲み初デートにおすすめなおしゃれスタンディングバー【四条河原町】
OIL(オイル)/ 河原町三条
良い意味で京都っぽくない、京都市役所前の隠れ家バー。
あえて小さくしているとしか思えない入り口の扉を開けると、モダンな家具で統一された空間が広がっている。何もしらずに初めて入店すると「ここは何のお店だろう?」と少しだけ不安な気持ちになってくる。
お酒をカウンター席で注文し、ソファー席やテラス席など、自由に移動するのがOILスタイル。カウンターで待っているとオーナーがふらっと姿を現し「何にします?」と尋ねてくる。
メニューの無い非日常系バーに挑戦してみてほしい。
営業時間
16:00-2:00 日曜日16:00-1:00
日曜営業
定休日
無休(年末年始を除く)
OIL(オイル)の詳細記事はこちら
京都・三条「OIL(オイル)」町家に飽きた人におすすめの異空間Bar【京都市役所前駅】
SAKE 壱(イチ)/ 四条河原町
落ち着いた雰囲気の日本酒バー。店内には多種多様な日本酒が並んでいる。座席は立ち飲み形式のカウンターと腰をかけて座れるテーブル席がある。
気さくなマスターとスタッフがおすすめの日本酒について教えてくれる。酒のアテとして提供している料理がまたレベルが高くついつい飲みすぎてしまう。
木屋町からも近く、覚えておいて損はないオトナのバー。
営業時間
17:00~翌0:30
日曜営業
定休日 火曜日
壱(イチ)の詳細記事はこちら
京都・木屋町のおすすめ日本酒バー「壱(イチ)」お洒落な大人の立ち飲みバーなら
Cave de K(カーヴ ド ケイ)/木屋町二条
フランスの小さなブティックをおもわせる、二条木屋町通りのおしゃれワインバー。出されるお酒やアテはどれも一級品。時間に余裕を持ってゆったりと楽しみたい。
クリーミーでほんのり洋酒が香るホットケーキはすっかり有名になってしまったけれど今でもまだまだデートに(二軒目に)誘う口実になる味とインパクトを持っている。
実はBar K6の系列店として同じ建物の一階で営業している。
営業時間
11:00~翌2:00 日曜営業
定休日 火曜日
Bar K6(バー ケイシックス)/木屋町二条
木屋町の喧騒がちょうど落ち着いてきた二条通りで顔を見せる京都を代表するバー鴨川沿いのリッツ・カールトンホテルのすぐ近くにあり、25年以上の歴史を誇る。
これまで様々な有名なバーテンダーを排出してきたバーの名門。K6の文字を横目に階段を上がった先に入り口があり、扉を開くと大きめのテーブル席とカウンターが2つ並んでいる。
2000種類以上のお酒が常備されており、フード類も充実している。王道のアイリッシュバー。
営業時間
[月~木・日] 18:00~翌3:00[金・土] 18:00~翌5:00
日曜営業
定休日 無休
シネマチックサルーン/ 河原町三条
コの字型のテーブルが圧倒的な存在感を放つバー。かっこよすぎてなんか少し笑ってしまうのが玉に瑕(きず)だが、普通のバーとは一線を画す存在感がある。
オーセンティックバーでもなければカジュアルバールでもない。これはシネマチックサルーンという新しいスタイルなのかもしれない。
インパクトが強く記憶に残りやすいバー。また町家に飽きてしまった京女も楽しめるはず。食べログには殆ど情報が載っていないため公式サイトのリンクを置いて置きます。
営業時間
月曜〜金曜
午後5時〜深夜1時
土日&祝日
午後3時〜深夜1時
Bar K家(ケーヤ)本館 / 河原町三条
割烹のような高級感のある入り口についつい足を止めてしまう町家を活かしたおしゃれバー。三条河原町や京都市役所前から徒歩10分圏内でアクセスできる好立地。
近くの映画館(MOVIX京都)でレイトショーを観てその足で向かうとか、食事の後のもう二軒目などにもってこいのお店。何よりどのバーよりも京都感を満喫できる。
外国人の訪問客も多い。近所に別館もあるので満席だった時はBar K家 別館を尋ねるのもあり。
営業時間
[月・水~木・日]18:00~翌2:00 [金・土]18:00~翌3:00日曜営業
定休日 火曜日

Lilou (リロウ)/ 四条河原町
先斗町(ぽんとちょう)のど真ん中にある隠れ家ワインバー。焦げ茶色の木の扉が雑居ビルの2階の奥にあり、勇気を持って扉を開けると小さなバーが入っています。
バーは決して大きくないですが、奥まった場所にあるため外の喧騒は殆ど聞こえてきません。デートならカウンター席に座り鴨川を眺めながら過ごすのがおすすめ。
営業時間
[火〜日]
18:00~翌2:00 (L.O 1:00)
日曜営業
定休日 月曜日
ドゥ コション/ 烏丸四条
クラシック過ぎずでもカジュアル過ぎず、ひっそり町家の中に佇むワインバー。大きめのガラス戸の入り口が明るく開放的な雰囲気を作っており初デートでもリラックスして入れそうなお店。
約100種類のワインが小気味の良い解説と共に壁一面にならんでおり、読んでるだけでも楽しいひとときを過ごせる。
営業時間
18:00~24:00
日曜営業
定休日 火曜日
サワーガーデン /四条河原町
祇園四条にあるy gionの屋上に夏季限定で開かれるルーフトップバー。
電話で確認したところ2019年は4月〜8月10日まで営業しており既に終了してしまった。毎年やっているようなので2020年のオープンが待ち遠しい。
系列店にこの記事内でも紹介している「SOUR」と別の記事で紹介している「ソリレス」がある。
営業時間
夏季限定
2019年実績は4月〜8月10日
インザムーン/ 四条河原町
こちらも祇園四条にある夏季限定のルーフトップバー。
サワーガーデンよりも営業期間が長く10月までやっている。サワーガーデンよりもお酒の種類も多く、ソファー席などありデート向き。座席数も多い。四条界隈でデートして二軒目に使う鉄板のお店。秋口までは非常に重宝する。
営業時間
18:00~25:00
(24:30L.O)
日曜営業
定休日
期間中無休 (2019年は4/25-10/15まで予定)
くまのワインハウス / 神宮丸太町
くまのワインハウスさんをこのまとめ記事に入れるか悩んだ。なぜなら立地的に丸太町通り沿いの岡崎エリアにあるお店だから。
しかし、それでもこのお店をまとめ記事に入れたのは、くまのワインハウスさんがとても素敵なワインバーだからという理由に尽きる。
行く度に驚きを与えてくれるグラスワインのセレクト、手頃なのに美味しいビストロメニュー、
スタッフさんの気さくで温かい接客、カジュアルなのに安っぽくないダークウッド調のカウンター席など、
どれもがデートには素晴らしく、タクシー移動をしてでも、くまのワインハウスさんは行く価値のあるお店。
カレド
営業時間
18:00~翌1:00
定休日 水曜日
The Northern Lights Corner(ザノーザンライツコーナー) / 四条河原町
立ち飲みだけど侮れない、昼からデートでスタートに使いたいバー。
四条通り沿いの靴屋さんを抜け、花遊小路商店街に出ると、ドアが開けっ放しの2階建ての建物があらわれる。
立ち飲みスタイルのバーには、カジュアルだけどきちんとバーテンがおり、お酒の品揃えも豊富。昼から飲めるのもポイント高し。
四条河原町の喧騒が嘘のような、街中につくられたエアースポット的なお店。実は二階が席にしっかり座るタイプのバーで「バー ザ ノーザンライツ」となっている。
席に座ってゆったりと飲みたい人は2階のバーザノーザンライツに行くと良い。そちらは夕方の17時から翌2時まで営業。
営業時間
14:00~23:00 (日曜営業)
定休日 水曜日
わいんばーりゅうちゃん / 烏丸四条
昼デートから使えるフードも豊富なワインバー。
パスタやキッシュなどレストランで修行していたご主人が作る料理はコスパ良く美味しい。メニューに載ってない料理も可能かぎり応えてくれる柔軟なお店。
ちょっと高めのスツールのカウンター席と、店内にはテーブル席もある。立地が良いので、デートの前後どの時間でも使えるのが嬉しい。
営業時間
15:00~24:00(L.O.)
定休日
日曜日・第2月曜日
カレド
*
*
梅田デートの二軒目におすすめのお店についても書いています。

Twitter(@Karedo53)でも関西デートにおすすめお店を紹介しています。興味があれば一度覗いてみてください。