京都の出町柳駅から徒歩6分の場所にある「寿司 ふじ井」は2019年2月8日にオープンした新しいお寿司屋さんです。
出町柳周辺では珍しいタイプのお店で、カジュアルだけどお洒落な雰囲気の店構えをしています。
カジュアルといっても回転寿司ではなく、出町枡形商店街というニッチな場所にあるため観光客も少なめです。
カレド
もしあなたが京都の出町柳でデートに使えるカジュアルなお寿司屋さんを探しているのであれば、この記事が役に立つでしょう。
Contents
寿司「ふじ井」の店内の雰囲気
入口に立ち飲みスペース|寿司バル的にも使える
入口付近には立ち飲みスペースがあり、ほろ酔いセットを頼んで寿司酒場のような使い方もできます。
カジュアルなカウンター席
店内にはカウンター席が5つと、4人がけのテーブル席が2つあります。全体的に明るめのトーンで居心地が良いです。
今回カレドは夜のディナータイムに訪問しましたが、大学も近いためか学生のカップルもいました。
寿司「ふじ井」夜のメニュー

寿司 ふじ井 夜のメニュー
お店の前にあった夜のメニューです。夜は一品メニューと握りが重実しています。単品の値段は一貫の値段です。
- おつくり(680円〜1200円)
- あて(280円〜980円)
- 揚げ物(300円〜680円)
- 汁物(300円)
- デザート(150円〜280円)
- 握り盛り合わせ(1500円〜3000円)
- 寿司単品メニュー(100円〜600円)
- お子様セット(750円)
全体的にリーズナブルな価格設定になっています。
“サンマのお造り”と絶品の“マグロの竜田揚げ”を注文

さんまのお造り(1200円)
最近めっきり涼しく、秋っぽくなってきましたが、秋と言えば秋刀魚(サンマ)の季節ですね。

サーモン親子お造り(980円)
サーモンといくらのお造りも注文。臭みもなく美味しいお造りでした。

マグロの竜田揚げ(680円)
マグロの竜田揚げは油っこくなくて何個でもいけます。もう一回訪問しても必ず注文すると思います。
日本酒が豊富で安い|京都の地酒も飲める
お魚にはやはり日本酒です。ふじ井さんには美味しい日本酒がたくさんあってそして安いです。
この日のお酒のメニューです。日本酒は京都や石川、滋賀や長野のお酒などたくさんあって値段も480円〜から用意があります。
握りを一貫から注文|おすすめは炙った中トロ
お寿司屋さんのガリもしっかり用意されています。何回もおかわりしてしまいました。

中トロ炙り(400円/一貫)
お寿司は一貫から注文できます。中トロの炙りはとっても美味しかったです。
- うに(600円)
- 煮穴子(600円)
- マグロ(200円)
- ネギトロ軍艦(250円)
- トロ鉄火巻(600円)
- うなぎ(300円)
うなぎの握りも、山椒の実がアクセントになっており大変美味しゅうございました。
寿司「ふじ井」ランチメニュー
今回は夜に伺いましたが、寿司ふじ井さんではランチ営業もされています。
ランチメニューは夜と違って非常にシンプルです。次の方の投稿(3枚目)が参考になります。
桝形商店街にオープンした『寿司 ふじ井』さんのランチへ!
今日はまかない丼。シャリおいしい、山かけがもちっとしている中にとりどりのお魚たち。
赤だしには美味しい海老。
そして小鉢は富山のシャッキシャッキのもずく!荒波のもずくだ!そんな美味しい食材もりもりで800円。
ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/QazYjSKFN0— 八和詩 めぐむ (@yawashi_megumu) February 10, 2019
アクセス情報|出町柳駅から徒歩6分
寿司ふじ井さんは、出町柳駅から徒歩8分、河原町今出川から徒歩3分程度の場所の距離にあります。
出町桝形商店街の西側の端にあり、寺町通りから入ってすぐの場所です。
同志社大学や京都大学が近くお店はカジュアルなので、大学生のカップルが足を伸ばしてみてもいいのではないでしょうか。
営業時間|夜は21:30まで
ランチは11:30〜14:00、夜は17:30〜21:30に営業されています。
営業時間
11:30~14:00
17:30~21:30
定休日
月曜日、日曜日
食べログには大した情報が載っていないので、公式のサイトを見てみるといいでしょう。
カレド
*
*
二軒目に京都のバーを探しているなら次の記事が役に立ちます。
