皆さん、こんにちは。管理人のカレド(@Karedo53)です。
今回は、京都の烏丸御池にある『新風館』の飲食店の中から、デートにおすすめのレストランを紹介したいと思います。
2020年6月11日にリニューアルオープンしたNew『新風館』ですが、場所は以前と変わらず、京都の烏丸御池にあります。
実は以前から『新風館』自体はあったのですが、ずっと閉鎖していたんですよね。(理由は不明だけどテナントの問題かな…)
もしあなたが『新風館』でデートを計画している、もしくは烏丸御池で雰囲気の良いレストランを探しているなら、この記事が役に立つでしょう。
それではまいります。
Contents
デートにおすすめな『新風館』のレストラン
それでは早速、新風館デートでおすすめのレストランを紹介していきましょう。
紹介する順番はカジュアルめなお店から順番にのせています。
ムーディなお店をご所望の場合は、特に後半の2店がおすすめです。
ぎょうざ処 亮昌(スケマサ)
京都の和だし餃子が食べれるお店です。
店内には女性のお客さんも多く雰囲気はデートでも十分に使えるお店ではないかなと思います。
店内にはちょうちんがたくさんぶら下がっており、独特の雰囲気をかもしだしています。
テーブル席とカウンター席があります。
九条ねぎや京都のもち豚を使った和餃子。
一般的な餃子と違って、中華系の調味料を使っていないのが特徴で、たしかに言われてみればかつおだしの風味が効いています。
京料理に通じる上品な味というか、ニンニク感がかなり少ないのは女性客が多い理由の一つかもしれません。
たくさん食べても次の日臭くないのが良いですね。
「餃子屋さんでのデートはちょっと…」と感じる方はNGかもしれませんが、恋人とサクッといきたいお店です。
DIG THE LINE BOTTLE & BAR
クラフトビールが楽しめるお店です。
店内は立ち飲みスペースと、座席のスペースが、半分ずつといったところでしょうか。
カウンター席はデート感があり、いい雰囲気。
ビール好きな人ともバー感覚でしっぽり楽しめそうです。
スツールのカウンター席もあるので、さくっと短く飲んだり、待ち合わせ場所として使っても良いかもしれません。
棚にところ狭しと並んでいるのは全てビール。
中にはビールじゃないようなおしゃれなボトルもあります。
個人的にはCARROT CAKE(にんじんケーキ)というビールが気になりました。
次回飲みたい。
>>食べログ:DIG THE LINE BOTTLE & BAR
焼鳥 スエヒロガリ京都
関東では有名な焼鳥屋さんの、京都初進出店が新風館にできました。
正直に言うと、カレドはこのお店には入店していません。(ごめんなさい)
ですが!外から見ても「このお店はデート向きだな」ということがひしひしと伝わってきます。
店内の暗さがいい感じですし、ゆったりしたカウンター席があって話しやすそうです。
コースは、ワインと楽しむフレンチ割烹コースと、鳥刺しやオリジナルのアテを日本酒と食べる鳥割烹コースがあるそうです。
(やばい、めっちゃ美味しそう・・・)
ということで、ぜひ次回カレドは訪問してみたいと思います。
PIOPIKO バー&タコス
新風館にはシアトル発のおしゃれなホテル『ACE HOTEL』が入っており、PIOPIKOもその一部です。
ホテルの宿泊客でなくてもレストランは利用できます。
入り口はこんな感じです。
入店すると中は天井が高く、開放感があります。
奥の半円形のソファー席がおしゃれです。
向かいにはバーカウンターがあり、ここがすごく雰囲気が良かったんですよね。
このお店はエロかった・・・京都感はほぼ無いですが、とにかく雰囲気が良い。
カウンターに座るとメニューがQRコードでおいてあります。
チリの白ワインを注文しました。
グラスワインですが美味しかったです。(1200円)
3軒目だったのでアヒポケ(焼いたトルティーヤ=トスタダスにマグロやアボカド、白味噌、柚子胡椒などをまぶしたメキシコ料理)のみをオーダー。(1050円)
その他にも下のようなメニューがありましたよ。
以上で新風館デートにおすすめのレストランの紹介は終わりです。
『新風館』の中の様子をざっくり紹介
入り口は複数ありますが、姉小路通り方面からの入り口がこちらです。風情がある。
中に入ると庭園のようになっています。
上に見えるのはエースホテルです。
階段は雨のためか、コロナの影響か、封鎖されていました。
随所に座る場所があります。
複数のカップルが休憩しておりました。
館内の地図はこんな感じです。
半分くらいがホテルになってるんですね。
飲食店の一覧です。
以上、リニューアルオープンした『新風館』の中の様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
『新風館』の詳しい営業時間などを知りたい方は、ぜひ公式サイトをご確認ください。